| 授業のキーワード |
|
音楽・おはなし・演出 |
| 授業の概要 |
|
アンデルセン童話を足がかりに、音楽とおはなしの関係について考えます。また、ミュージック・ベルにもとり組んで、それを保育に活用する方法を考えていきます。 |
| 期待される学習成果(目標) |
|
音楽やおはなしの場面の情景や展開について、その関係性を探り、劇遊びや歌遊び、読み聞かせや発表会時に活かすことができます。ミュージック・ベルを用いた簡易な合奏を行う力が身につきます。 |
| 授業展開 |
| 回 | テーマ | 内容 |
| 第1回 | オリエンテーション | 研究内容と計画、進め方 | | 第2回 | おはなしと音楽(1) | アンデルセン童話を読む(1) | | 第3回 | おはなしと音楽(2) | アンデルセン童話を読む(2) | | 第4回 | おはなしと音楽(3) | アンデルセン童話に基づいた映画、ミュージカル等(1) | | 第5回 | おはなしと音楽(4) | アンデルセン童話に基づいた映画、ミュージカル等(2) | | 第6回 | 場面の情景と音楽(1) | 場面に合う音楽について考える | | 第7回 | 場面の情景と音楽(2) | 場面に合う音楽を創作する | | 第8回 | 場面の情景と音楽(3) | 場面、音楽に合う演出を考える | | 第9回 | 場面の情景と音楽(4) | 創作演習(1) | | 第10回 | 場面の情景と音楽(5) | 創作演習(2) | | 第11回 | ミュージック・ベル(1) | ミュージック・ベルの基本と奏法 | | 第12回 | ミュージック・ベル(2) | 様々な奏法とパート分け | | 第13回 | ミュージック・ベル(3) | 部分奏、合奏 | | 第14回 | 活動実践 | 読み聞かせ、または劇として発表する | | 第15回 | まとめ ふりかえり | 台本の整理、活動実践のふりかえり |
|
| 定期試験 |
|
レポート、研究ノートの提出 |
| 評価方法 |
|
レポート30%、研究ノート30%、授業への取り組み40% |
| 授業時間外学習 |
第1回~第5回 アンデルセン童話を5編以上読む
第6回~第10回 研究ノートのまとめ、記録
第11回~第15回 活動実践練習(個人、グループ) |