| 授業のキーワード |
|
表現(和太鼓) |
| 授業の概要 |
和太鼓の創作実践を中心として、アクティブな活動表現を実施します。
心・技・体を基本とした学生が学生らしくある為の表現、社会人を目指す為の意識づけ等を心がけます。 |
| 期待される学習成果(目標) |
新たな自分発見の場となります。
大人としての種を作り出す力を身に付けます。
保育現場・地域社会の一員として即戦力に繋がる技術の一つとしての和太鼓が身近に感じる事ができます。 |
| 授業展開 |
| 回 | テーマ | 内容 |
| 第1回 | オリエンテーション | 自己紹介 | | 第2回 | 和太鼓実技指導 | 和太鼓の基礎知識 実技練習 | | 第3回 | 和太鼓実技指導 | 和太鼓が示す効果 実技練習 | | 第4回 | 和太鼓実技指導 | 創作和太鼓(曲づくり) 実技練習 | | 第5回 | 和太鼓実技指導 | 保育現場の和太鼓 実技練習 | | 第6回 | 和太鼓実技指導 | 地域と和太鼓 実技練習 | | 第7回 | 卒業研究計画表作成「テーマ決め」 | 学生2人1組で研究発表の内容と役割分担決め | | 第8回 | 卒業研究計画と資料作成 | それぞれのグループでの資料作り | | 第9回 | 卒業研究計画表作成 | 卒業研究発表に向けての資料作り・実技発表練習 | | 第10回 | 卒業研究(実技) | 研究発表に向けてまとめ | | 第11回 | 卒業研究(実技) | 卒業研究発表に向けての練習 | | 第12回 | 卒業研究(実技) | 卒業研究発表に向けての練習 | | 第13回 | 卒業研究(実技) | 卒業研究発表に向けての練習 | | 第14回 | 卒業研究(実技) | 卒業研究発表に向けての個別指導 | | 第15回 | 卒業研究(まとめ) | 卒業研究発表にむけてのまとめ(リハーサル) |
|
| 定期試験 |
|
実施しない |
| 評価方法 |
|
自己評価50%、自己評価を見て総合加算割50% |
| 使用する教科書(必ず購入してください) |
|
バチの購入(約2,000円) |
| 参考文献 |
|
個別対応 |