| 授業のキーワード | 
				
				
					| 
						子どもと福祉 子どもと臨床心理 遊戯療法 | 
				
				
					| 授業の概要 | 
				
				
					| 
						これまでの保育・福祉・心理の学びを生かし、療育関連場面での保育実践を行うと共に、遊戯療法のひとつである箱庭をワークスルーすることで、子どもへの心理臨床的理解を深める。 | 
				
				
					| 期待される学習成果(目標) | 
				
				
					| 
						「療育関連施設での保育実践」「子ども福祉関連施設における協働」「子どもの心理臨床的アプローチの仕方」が身に付きます。 | 
				
				
					| 授業展開 | 
				
				
					
						
										
											
												
													| 回 | テーマ | 内容 | 
												 		| 第1回 | オリエンテーション | 支援のこころとは? |  		| 第2回 | 療育関連場面での活動準備① | 療育関連場面での活動の準備を行います。 |  		| 第3回 | 療育関連場面での活動準備② | 療育関連場面での活動の準備を行います。 |  		| 第4回 | 療育関連場面での活動準備③ | 療育関連場面での活動の準備を行います。 |  		| 第5回 | 療育関連場面での活動準備④ | 療育関連場面での活動の準備を行います。 |  		| 第6回 | 療育関連場面での活動発表① | 発表 |  		| 第7回 | 療育関連場面での活動発表② | 発表 |  		| 第8回 | 療育関連場面での活動発表② | 発表 |  		| 第9回 | 活動のふりかえり | ふりかえり |  		| 第10回 | 遊戯療法 | 遊戯療法とは? |  		| 第11回 | 箱庭療法 | 箱庭療法とは? |  		| 第12回 | 箱庭のワークスルー① | 箱庭を作成します |  		| 第13回 | 箱庭のワークスルー② | 箱庭を作成します |  		| 第14回 | 箱庭のワークスルー③ | 箱庭を作成します |  		| 第15回 | 箱庭のワークスルー④ | まとめ |  
										
									 
									
  | 
				
				
					| 定期試験 | 
				
				
					| 
						レポート課題 | 
				
				
					| 評価方法 | 
				
				
					| 
						レポート課題等60%  授業貢献度40% | 
				
				
					| 使用する教科書(必ず購入してください) | 
				
				
					| 
						なし | 
				
				
					| 参考文献 | 
				
				
					| 
						授業で適宜紹介します | 
				
				
					| 授業時間外学習 | 
				
				
					| 
						発表活動のふりかえりレポートを作成します。箱庭の作成の体験をレポートにまとめます。 |