講義コード L32601
講義名 保育内容 人間関係
科目群 専門科目(M)
科目区分等 保育の内容・方法に関する科目(PM)選択必修
対象学年次 1年・春学期
ナンバリング CMPM1125
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 成田 小百合 コミュニティ子ども学科

授業のキーワード
人間関係  保育内容  人とのかかわりの発達
授業の概要
子どもが、周囲の人との関係を少しづつ広げて発達していく過程を、事例を多く取り入れて学ぶ。領域「人間関係」のねらい・保育内容の指導や援助について、ロールプレイやグループディスカッションを通して学ぶ。
期待される学習成果(目標)
・ 幼稚園教育要領、幼保連携型認定子ども園「領域」人間関係の内容を理解する。
・ 乳幼児期の子どもの人とのかかわりを理解する。
・ 「人間関係」の指導を、具体的な保育場面を想定して習得する。
授業展開
テーマ内容
第1回領域「人間関係」(1)領域「人間関係」とは何か。領域「人間関係」の意義に触れ、授業の内容と方法を学ぶ。
第2回領域「人間関係」(2)領域「人間関係」と各領域とのつながりをふまえ、教育要領・保育要領から学ぶ。
第3回乳児期の子どもの人とのかかわり乳児期の子どもの人とのかかわりの発達ついて、愛着形成をテーマに学ぶ。
第4回幼児期前期の子どもの人とのかかわり幼児期前期の子どもの人とのかかわりの発達について、保育者との関係をテーマに学ぶ。
第5回幼児期後期の子どもの人とのかかわり幼児期後期の子どもの人とのかかわりの発達について、仲間関係を中心に学ぶ。
第6回遊びの中で育つ人間関係「遊び」の中で育つ人とのかかわりについて、事例を通して学ぶ。
第7回保育者に求められる人間関係子どもの自己発揮や他者理解、自己抑制を支える保育者のかかわりを学ぶ。
第8回保育現場で「気になる子ども」(1)保育現場で「気になる子ども」とのかかわりを、事例を通して学ぶ。
第9回保育現場で「気になる子ども」(2)保育現場で「気になる子ども」とのかかわりを、誰もが居場所のある集団の視点で学ぶ。
第10回指導案の事例指導案の事例から子ども同士のかかわり、保育者とのかかわりについて学ぶ。
第11回幼小保の連携児童期の子どもの人とのかかわりと幼小保の連携
第12回領域「人間関係」における現代の課題(1)領域「人間関係」における現代の課題について、多文化をテーマに学ぶ
第13回領域「人間関係」における現代の課題(2)領域「人間関係」における現代の課題について、多様化する家族関係をテーマに学ぶ
第14回模擬保育模擬保育
第15回まとめ

定期試験
定期試験を実施します。
評価方法
 提出課題50%  定期試験50%
使用する教科書(必ず購入してください)
幼稚園教育要領〈平成29年3月告示〉文部科学省
幼保連携型認定子ども園教育・保育要領〈平成29年3月告示〉内閣府・文部科学省・厚生労働省
参考文献
適宜紹介する
授業時間外学習
 「子どもの人とのかかわり関する課題」を事前に提示します。授業の前に、毎回課題レポートを作成します。