| 講義コード | M10501 | ||||||
| 講義名 | 教育実習Ⅱ | ||||||
| 科目群 | 幼免科目(L) | ||||||
| 科目区分等 | 教職(TT)選択必修 | ||||||
| 対象学年次 | 2年・春学期 | ||||||
| ナンバリング | CLTT2204 | ||||||
| 担当教員 | |||||||
|
|||||||
| 授業のキーワード | |||||||||||||||||||
| 幼稚園実習 参加実習 指導実習 | |||||||||||||||||||
| 授業の概要 | |||||||||||||||||||
| 幼稚園3週間の実習を行います。保育者の指導の下、観察、参加、指導実習を行います。保育活動を受け持ち実際に行います。指導案を立案し、実践後評価します。 | |||||||||||||||||||
| 期待される学習成果(目標) | |||||||||||||||||||
| 次の1、2を学習成果とします。1.幼稚園教諭として必要な資質や技能を修得します。2.家庭や地域との連携のあり方を学びながら子どもへの理解を深めます。 | |||||||||||||||||||
| 授業展開 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| 定期試験 | |||||||||||||||||||
| 定期試験は実施しません。 | |||||||||||||||||||
| 評価方法 | |||||||||||||||||||
| 実習評価票50%、提出物50%です。 | |||||||||||||||||||
| 使用する教科書(必ず購入してください) | |||||||||||||||||||
| 幼稚園教育要領です。 | |||||||||||||||||||
| 授業時間外学習 | |||||||||||||||||||
| 実習日誌の記入、指導案の作成、保育教材の作成、保育技能の練習を行います。 | |||||||||||||||||||