| 講義コード | a10101 | ||||||
| 講義名 | 基礎演習Ⅰ | ||||||
| 科目群 | 必修(REQ) | ||||||
| 科目区分等 | 基礎演習 | ||||||
| 対象学年次 | 1年・春学期 | ||||||
| ナンバリング | REQ111 | ||||||
| 担当教員 | |||||||
|
|||||||
| 授業のキーワード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 読解、論理的思考、論述、問題解決 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業の概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大学での学修、研究生活を送るための基礎技能の修得を目指します。大人にふさわしい論理的な思考のできる人間を目指します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 期待される学習成果(目標) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.論理的な文章を読み、その内容や構成が理解できます。 2.論理的な構成を持つ文章を書くことができます。 3.与えられた課題の解決ができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業展開 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期試験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 期末課題の提出を、定期試験に代替します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中間課題各30%(計60%)、期末課題40%。なお卒業時までに漢検3級以上に合格することが、「基礎演習Ⅰ」の単位取得のために必要です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 使用する教科書(必ず購入してください) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 必要に応じて資料を配付します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業時間外学習 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1~5週→ゼミの基本についての課題作成準備をする。6~10週→指定課題の準備をする。11~15週→授業課題ならびに期末課題の準備をする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||