| 授業のキーワード |
|
調べる,まとめる,発表する |
| 授業の概要 |
|
各自が学びの報告性を見つける足場かけをします.この授業では,各自が興味や関心のある分野を見つけ,それをテーマとして報告する技能を身につけます.とくに情報教育,ICT活用などを扱います. |
| 期待される学習成果(目標) |
自分の関心ある分野を見つけ,詳しく知ることができます.
人にわかりやすく伝えるための技法を習得します. |
| 授業展開 |
| 回 | テーマ | 内容 |
| 第1回 | オリエンテーション | 授業の概要,評価のつけかたの共有 | | 第2回 | 発表資料の作成,報告の方法の共有 | 授業準備や発表・報告方法の確認 | | 第3回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第4回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第5回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第6回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第7回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第8回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第9回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第10回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第11回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第12回 | 関心分野の調査 | 雑誌,書籍を利用して,関心分野を調べてまとめる | | 第13回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第14回 | 学生による報告 | 調べてまとめたことの報告 | | 第15回 | まとめ | これまでの報告のまとめの提出 |
|
| 定期試験 |
|
定期試験は行いません |
| 評価方法 |
授業の態度(毎回の授業の参加し,積極的に発言できたか.授業の準備を十分にできていたか.) 50%
レポートの内容 50% |
| 使用する教科書(必ず購入してください) |
|
適宜指定します |
| 参考文献 |
|
関心分野が見出せない学生に向けて,いくつか書籍を用意する |
| 授業時間外学習 |
授業の課題に答えるための準備が必要です.
たとえば文献を読み,まとめ,発表できる状態にしておくなどです. |