講義コード a30701
講義名 文章表現法
科目群 必修(REQ)
科目区分等 必修科目
対象学年次 1年・春学期
ナンバリング REQ181
担当教員

職種 氏名 所属
専任講師 ◎ 増田 泉 コミュニティ子ども学科

授業のキーワード
論理的思考力 表現力
授業の概要
大学では文章を読み、表現する力が必要になります。この授業では、文章の書き方の基礎常識、論理的に思考し表現することを学びます。
期待される学習成果(目標)
1 文章構成表を基に、構成の整った文章が書けるようになります。
2 読んだ文章について批判したり肯定したりする文章を書く力が身につきます。
3 レポートの書き方がわかります。
授業展開
テーマ内容
第1回オリエンテーション授業の進め方について説明します。原稿用紙の基本的な使い方を学びます。
第2回論理的文章の特色(1)論理の言葉、文、具体と抽象について学びます。
第3回論理的文章の特色(2) 論理的思考(演繹論理、帰納論理)について学びます。
第4回小論文① 論理的文章の基本的な書き方を知り、論理的に書くための文章構成表を作ります。
第5回小論文②段落の役割を意識し、身近なテーマで小論文を書きます。
第6回小論文③小論文の評価について学び、自分の小論文を改善します。
第7回引用の仕方①引用の仕方、参考文献の書き方の基本を学びます。
第8回引用の仕方②他の文献を引用したレポートの書き方を学びます。
第9回小論文④読んだ文章を批判する小論文の書き方を学びます。
第10回小論文⑤読んだ文章を肯定する小論文の書き方を学びます。
第11回文章の書き方の基礎句読点の打ち方、段落構成等の基本を確認します。
第12回箇条書き箇条書きの必要性と書き方について学びます。
第13回小論文⑥課題となる文章について考察し、小論文の文章構成表を作ります。
第14回小論文⑦文章構成表をもとに、小論文を書きます。
第15回まとめこの授業で学んだことについて振り返り、文章の書き方についてまとめます。

定期試験
筆記試験を行います
評価方法
授業貢献度30% 課題40% 試験30% 
使用する教科書(必ず購入してください)
篠原京子・増田泉『大学生のための国語表現』
参考文献
・篠原京子・増田泉『保育者をめざす人のための ことばの表現ー話す・聞く・書くー』建帛社
・木下是雄『レポートの組み立て方』ちくま文芸文庫
授業時間外学習
授業を受講した後は、教科書やノートを見直して復習しましょう。また、次回の内容について、教科書や参考文献を読んで予習してください。