講義コード c10901
講義名 平和学
科目群 人文学(HUM)
科目区分等 キリスト教
対象学年次 1年・春学期
ナンバリング HUM118
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 山本 有紀 キャリアデザイン学科

授業のキーワード
平和・戦争と記憶・憲法9条
授業の概要
①憲法9条に関する学び。②陸軍前橋飛行場に関する講演。 ③松代大本営跡、無言館(戦没画学生遺作美術館)へのフィールド・トリップ。④福島における放射能汚染とその後に関する講演。⑤定員15名。
期待される学習成果(目標)
①身近に存在する「戦争の記憶」を受け継ぎ、自らの課題とする。②憲法9条の思想とその意義を知る。③「建学の精神」・キリスト教主義教育の一つの成果として「平和を創り出す」働きを自覚的に担う。
授業展開
テーマ内容
第1回オリエンテーション授業の進め方、評価の方法などを説明する。
第2回日本国憲法第9条事前に課題の図書を読み、映像資料を鑑賞(90分授業)。
第3回「戦争の記憶」①:陸軍前橋飛行場ドキュメンタリーの鑑賞と制作者による講義を組み合わせた半日研修(土曜日)。
第4回「戦争の記憶」②:松代大本営と「無言館」フィールド・トリップに向かっての事前学習(90分授業)。
第5回フィールド・トリップ松代大本営跡と「無言館」への一泊二日(土日)のフィールドトリップを実施。
第6回足元からの平和:放射能汚染と私たち3.11後の放射能汚染被害についての講演(講師を招く=90分授業)。
第7回まとめ全体の学びを通しての感想・評価をもちより総括を行う。
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回

定期試験
レポートによって定期試験に替える。
評価方法
①講義・研修・フィールド・トリップへの貢献 50% ②レポート 50%
使用する教科書(必ず購入してください)
①学術文庫編集部「日本国憲法 新装版」講談社学術文庫(2013年)
②横山正樹「あたりまえの未来を奪うやつ:暴力と闘う平和学」フェリス女学院大学(2005年)
参考文献
①足立力也「平和って何だろう?」岩波書店(2009年)②齋藤孝「小中学生にもわかる日本国憲法」岩崎書店(2015年)③その他、適宜授業で提示
授業時間外学習
①課題読書 ②レポート成作 ③フィールド・トリップ準備