講義コード d10101
講義名 政治学
科目群 社会科学(SOC)
科目区分等 政治
対象学年次 1年・春学期
ナンバリング SOC111
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 堀田 学 キャリアデザイン学科

授業のキーワード
選挙、国会、政党 
授業の概要
グローバル化や少子高齢社会の中で日本がどのような方向を目指すのか、政治にはこれまで以上の責任があると言えます。この講義では、現代の日本政治を把握し、教養科目としての政治学を理解することを目指します。 
期待される学習成果(目標)
1.日本政治の抱える課題を理解し、新聞記事を読めるようになる。
2.日本のみならず国際的な視野から日本政治を見ることができる。
3.政治学の初歩的な知識を会得することができる。 
授業展開
テーマ内容
第1回政治とは何か 授業のオリエンテーションと政治学についての説明をします。 
第2回民主政治の起源古代ギリシャと近代の市民革命について説明します。
第3回近代の民主政治市民革命以後のアメリカやヨーロッパの民主政治について説明します。
第4回国民国家と民主政治国民国家と民主政治について考えます。
第5回民主政治への懐疑大衆民主主義やファシズムについて説明します。
第6回議院内閣制と大統領制議院内閣制と大統領制について説明します。
第7回選挙制度選挙制度の理論的な考察と日本の選挙制度の説明をします。
第8回政党と政党制政党の理論的説明と日本の政党制について説明します。 
第9回日本政治①戦前の日本政治について説明します。
第10回日本政治②戦後の混乱期から55年体制までの日本政治を説明します。
第11回日本政治③1990年代以降の日本政治について説明します。
第12回政策過程と官僚・圧力団体政策過程における官僚と圧力団体の影響力について説明します。
第13回政治とマスメディア政治とマスメディアについて説明します。 
第14回グローバル化と政治グローバル化と政治について説明します。 
第15回民主政治の今後今後の民主政治について考えます。 

定期試験
重要用語の理解、ならびに各講で取り上げた内容から出題します(記述も含む)。
評価方法
定期試験(100%)で評価します。
使用する教科書(必ず購入してください)
適宜、参考文献を紹介します。
参考文献
川出良枝・谷口将紀編『政治学』東京大学出版会、2012年
砂原庸介・稗田健志・多湖淳『政治学の第一歩』有斐閣、2015年
授業時間外学習
政治学は世界史の知識が必須ですので、高校で世界史を履修しなかった人は高校の世界史の参考書等で前提となる世界史の知識をつけてください。(特に、古代ギリシャ、市民革命以降の近代)