| 講義コード | d10301 | ||||||
| 講義名 | 行政学 | ||||||
| 科目群 | 社会科学(SOC) | ||||||
| 科目区分等 | 政治 | ||||||
| 対象学年次 | 1年・秋学期 | ||||||
| ナンバリング | SOC113 | ||||||
| 担当教員 | |||||||
|
|||||||
| 授業のキーワード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 行政、地方自治、ガバナンス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業の概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 現代社会は、行政の比重が多く、「行政国家」といわれることがあります。また、近年盛んなガバナンスの議論では行政は住民とのパートナーとして考えられています。この授業では行政について考えていきます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 期待される学習成果(目標) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.新聞・ニュース等で取り上げる時事問題が理解できる。 2.政治学と現代地方自治を合わせて履修するとさらなる理解が深まる。 3.公務員の仕事をイメージできる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業展開 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期試験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 重要用語の理解、ならびに各講で取り上げた内容から出題します(記述も含む)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
定期試験(100%)で評価します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 使用する教科書(必ず購入してください) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 森田朗『現代の行政(新版)』第一法規、2017年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
伊藤正次・出雲明子・手塚洋輔『はじめての行政学』有斐閣、2016年 原田久『行政学』法律文化社、2016年 風間規男編『新版 行政学の基礎』一藝社、2017年 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業時間外学習 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| この授業は5回分終了後、内容が若干変わりますので、指定テキストや板書などを5回終了した後、復習を兼ねて見直しをしてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||