| 講義コード | d11101 | ||||||
| 講義名 | 政策形成ワークショップ | ||||||
| 科目群 | 社会科学(SOC) | ||||||
| 科目区分等 | 政治 | ||||||
| 対象学年次 | 1年・春学期 | ||||||
| ナンバリング | SOC117 | ||||||
| 担当教員 | |||||||
|
|||||||
| 授業のキーワード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地方自治、政策形成、協働 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業の概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事前講義ではみどり市の現状や課題を認識し、実地合宿ではグループワークによりヒアリング等を行い合宿最終日にはみどり市長への発表報告があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 期待される学習成果(目標) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.身近な地方自治体のことを理解できる。 2.地方自治体の実際の政策形成などを理解できる。 3.プレゼンテーション能力を高めることができる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業展開 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期試験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期試験はありません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平常点評価 70% (受講意欲、グループワーク、プレゼンテーション、質疑応答などへの参加貢献度などにより総合評価) その他 30% (講義出席、現地調査参加の状況をめやすに評価) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 使用する教科書(必ず購入してください) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 適宜指示します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考文献 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
片木淳・藤井浩司・森治郎編『地域づくり新戦略』一藝社、2008年 片木淳・藤井浩司編『自治体経営学入門』一藝社、2012年 藤井浩司・中村祐司編『地方自治の基礎』一藝社、2017年 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業時間外学習 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
積極的に質問等ができるように事前に各自の研究テーマについて調べておくこと。 事前講義と2019年8月19日~22日の3泊4日の現地合宿からなります。 宿泊費等は自己負担となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||