講義コード d30501
講義名 商法
科目群 社会科学(SOC)
科目区分等 法律
対象学年次 2年・春学期
ナンバリング SOC231
担当教員

職種 氏名 所属
兼任講師 ◎ 安藤 宏之 キャリアデザイン学科

授業のキーワード
「株式会社の経営」「コーポレート・ガバナンス」「手形・小切手」
授業の概要
社会人に求められる商法・会社法関連の基礎知識を日常生活と関連付けて身に付けることを目的とします。
期待される学習成果(目標)
1.日常生活で必要な商法・会社法の基礎を習得し法を身近なものとします。
2.株主の権利、取締役の責任、手形や小切手について理解が深まります。
3.各種資格試験で必要な知識が身に付き取得に有益です。
授業展開
テーマ内容
第1回オリエンテーション法とビジネスの関わり、講義内容など
第2回商法とは商法・会社法とは、商人、商行為とは
第3回会社の種類株式会社、持分会社(合名会社、合資会社、合同会社)
第4回会社の設立会社の作り方、資本金、定款
第5回株主と株式株主の権利、株式の種類(優先株・劣後株等)、株式の譲渡制限
第6回会社の機関株主総会、取締役会、監査役、会計参与、執行役など
第7回会社の経営会社は誰のもの、コーポレート・ガバナンス、株主総会の運営、代表取締役、代表執行役など
第8回役員の仕事と責任取締役の役割、資格、人数、任期、社外取締役、会社に対する責任(競業避止義務、利益相反等)
第9回監査役内部統制システム、監査役の職務、監査役会、会計参与
第10回決算と配当決算とは、計算書類、剰余金の分配
第11回資金の調達借入、社債、新株発行(増資)、ストックオプション
第12回手形・小切手手形・小切手の基礎知識
第13回事業再編M&A、合併、事業譲渡、会社分割、企業買収(TOB、MBO)
第14回会社の消滅会社の解散、清算、倒産処理(破産、民事再生等)
第15回全体のまとめ本講の学習内容全体を復習します。

定期試験
問題文の正誤判定、適宜な語句の穴埋めなど、学んだ事項を確認します。
評価方法
定期試験80%、授業貢献度20%
使用する教科書(必ず購入してください)
『ここだけ押さえる会社法のきほん』ナツメ社
資料も適宜提供します。
参考文献
適宜紹介します。
授業時間外学習
第1~5回:株式会社とはどんなものか理解する。
第6~10回:会社の不祥事発生防止には何が必要かを考える。
第11~15回:会社の資金調達方法の種類と方法を確認する。